少人数で遊べるボードゲームのおすすめ作品を知りたい
ボードゲームアリーナはたくさんゲームがあり過ぎてどのゲームが面白いか迷ってしまう。
少人数でできる楽しくて盛り上がるおすすめのゲームってどんなのがあるんだろう。
面白い作品を教えて欲しい。
面白いポイントもわかればなおいいなぁ。
今回はボードゲームアリーナで遊べる、少人数で遊ぶのにぴったりのオススメ作品を紹介していきます!
実際に遊んだ方の感想や、作品の面白いポイントも記載していますのであなたのベストの作品選びの参考にしてみてください。
難易度別に記載はしていますが、少人数で遊ぶゲームは総じて難易度はそこまで高くないので参考程度にしてください。
完全無料のボードゲームアリーナの登録がまだの方、そもそも「ボードゲームアリーナって何?」という方は「ボードゲームアリーナの登録方法と遊び方」を先にご覧になってください。
目次
ボードゲームアリーナで遊べる少人数におすすめの作品を知りたい
【初級編】ボードゲームアリーナで少人数で遊べるおすすめゲーム
ボードゲームアリーナに登録したばかり、ボドゲをやるのがほとんど初めてというあなたにはこちらの作品群がオススメです。
人数集めも簡単ですし、ルールもシンプルなものばかりなので初心者の方にも安定の面白さがあります!
ソロ(Solo)
手札がラスト1枚になった時に「ソロ!」と宣言をしないとペナルティでカードを2枚引かなければなりません。
特定のカードが手札にあれば自分の手番でなくても割り込んでカードを出すことができます。
めちゃ楽しすぎた😆!昨日ボードゲーム アリーナで遊んだ中で一番盛り上がったのは、重ゲーでもなくSOLOってゲーム。笑いすぎた!悲鳴もあげたw!
ルールはほぼUNO。ただ特殊なカードがある。一番凶悪なのが二枚目の画像の黒いカード。手持ちカードを全員隣と交換。手札バレるし枚数変わるし😓
続→ pic.twitter.com/DkyMBR5q9G— ぽん (@pon_pukupon) May 4, 2020
昨日はみんなで話しながらSOLO等のボードゲームで遊んでいました!
普段のUNOと違って割り込みができたりカードの交換があったりととても盛り上がりました😊 pic.twitter.com/qbhfcVHeID
— 南山大学 AGS アニメ・声優企画 (@nanzan_anime) June 11, 2020
UNOと比べアクション性が上がっているので、似て非なる~が正解かもしれません。
個人的にUNOよりはSOLOの方が面白いと感じます。仕掛けが増えているので、仲間内での対戦はリプレイ性が高かったです。
ややルールに曖昧さや拡大解釈出来てしまう点はあるので、初プレイではルールを話し合った方が良いかもしれません。
より派手な同系統ゲーでは、フランティックがありますが、どちらも盛り上がります。
引用元:Amazon.com
ヒューゴ(ミッドナイトパーティ)
ヒューゴオバケと鬼ごっこ(ミッドナイトパーティー) 発売から30年! 未だに皆に愛されるボードゲーム https://t.co/wU88x6uPAk pic.twitter.com/VwrOtVgGSY
— おず (@bodoge2020) July 17, 2019
昨日「テレビ(ヤッホー!)観ましたよー」と、初来店してくださった親子がいました。どうやらお子さんが食いついたみたいw 嬉しいですね〜!ちょっとでも山陰の方にボードゲームに興味を持つきっかけになれば幸いです( ^ω^ )(写真:ミッドナイトパーティー)#ホワイエピッコリーノ pic.twitter.com/eZmOGYsaBg
— ホワイエ ピッコリーノ《ボードゲーム専門店》 (@foyerpikkorino) November 5, 2018
『すごろく+鬼ごっこ+椅子取りゲーム』といった趣のゲームです。
2人で遊べば自分のコマが多くて(6つ)逃げさせるのが大変、
大人数だと(6,7,8人プレイの場合自分のコマ2つ)すぐに部屋が埋まったり、自分の番までにヒューゴの動きが予測できず大変、と
人数によってハラハラ要素が変わっていつでも楽しめます。
毎ラウンドと3ラウンド終了後の合計点を計算するうち、幼稚園児の子どもが
繰り上がりの足し算と負の数の混じった計算が出来るようになりビックリしています。
ルールも分かりやすいので3世代で楽しめます。引用元:Amazon.com
ハゲタカのえじき(Vulture Culture)
ラスト ハゲタカのえじき〜!
場が高い数字の時に自分が低い数字出して相手が高い数字出してバッティングしてくれる瞬間最高だね!!!!笑
この回はアホほど負けたけどこれの前そんな感じでいい感じに勝てたのだった✌️これも4人以上集まる時また出そうかな〜 pic.twitter.com/kOY5NqvRWl— ちひろのボドゲ垢 (@chi_bg87) July 10, 2021
#BGA にて。#ハゲタカのえじき はマジでコレがあるからこえーわ pic.twitter.com/dGwX9kBqOX
— しゅら (@syura9999) July 5, 2021
み
場に出された数字カードの強弱を比べ、一番強いプレイヤーが得点していく、トランプゲーム「戦争」を発展させた内容のカードゲーム。
小学校低学年でも1回プレイすれば理解できるシンプルなルール。
収納箱もコンパクトで持ち運びしやすい、短時間でプレイ出来る。
大人にも子供にもオススメできるゲーム。シャッフルした-5~10点まで計15枚のハゲタカカード(得点カード)を場に1枚出し、各プレイヤーは手札の1~15までの数字カードから任意の1枚を一斉に場に出す。
ハゲタカが正数なら一番数字が大きいプレイヤーが、負数なら一番数字が小さいプレイヤーがハゲタカを手に入れるだけのシンプルなゲームだが、ハゲタカに記載された数字が得点になるため、どの得点の時にどの数字を出すべきなのか悩むし、さらに、場に出された一番強い数字が出したプレイヤーが複数人いた場合は次に強い数字のプレイヤーがハゲタカを手に入れるため他プレイヤーとの駆け引きが勝敗を左右する。手札が全員が同じであるため、毎回全員が同条件でプレイ出来るのが素晴らしい。
2人だと開始直後に10点ハゲタカが場に出た場合に延々と15の数字から順に相手と同じ数字を連続して出すことになりゲームとして成立しないケースがあるため、3人以上のほうが駆け引きもありオススメ。引用元:Amazon.com
ニムト(6 nimmt!)
全てのプレイヤーが同時に数字の書かれたカードを出し、数字の低い順番に場に並べていきます。
4列カードを置く場所があり、それぞれ6枚目にカードを置いたプレイヤーがその列の5枚全てを獲得します。
大量のマイナスポイントを獲得しない代わりに少ないマイナスポイントで傷を浅くする事ができるのです。
最終的に一番多くのマイナスポイントを獲得してしまったプレイヤーが敗者となります。
#オンラインでボドゲる会
本日は活動日でした!やっぱりニムトしか勝たん‼️ pic.twitter.com/OzdTcPv3ym
— 中野ボードゲーム同好会【明治大学公認サークル】 (@bg_nakano) July 7, 2021
ニムトが盛り上がりすぎて2回やったわ…😂😂
底辺同士のボロカス殴り合いみたいで泥沼楽しかった(*´꒳`*)他にもおもしろいボードゲームあったら教えて🙏🙏
ちなみに今回やったのは
牛、絨毯沼、4並べ、サイコロポーカー pic.twitter.com/zfBnwKoa0w— 💖まぃぴす💖4話更新中… (@GIGALOPOLIS_the) July 7, 2021
■1994年 ドイツ年間ボードゲーム大賞 ノミネート
小4~小6と一緒に遊びました。
ルール説明をするというよりも、ほぼ遊びながらでゲームを覚えていきました。
最初のうちは カードの並ばせ方について「それダメなの?」とか「え~、ずるいじゃん?」なんていう言葉も出ましたが、2~3回遊ぶうちに、要領が良くなるというか出し方を工夫しだして面白いゲーム展開になっていきました。
むしろ、遊び慣れているはずの自分が一番下手になってしまい負け込んでしまいました(涙)引用元:Amazon.com
スクアドロ(Squadro)
#アニメゾン ボードゲーム大会2日目
スクアドロ pic.twitter.com/BNkiIP1lMK— saqkiiii!!!!@ア二メメメ (@saqkiiii) January 4, 2020
オープンしました!
毎週木曜は「ボードゲーム交流会」を行なってます。
今日紹介するゲームは「スクアドロ」です。
自分の駒を相手より先に4つ端まで行かせて帰って来させるゲームです。
移動速度はスタートの場所によって変わる所が頭を悩ませてくれる所です。 pic.twitter.com/0uI8q3CApE— Game,Cafe&Barアオネコ@神戸 (@Bar_AONEKO) July 16, 2020
アブストラクト×リソースマネジメントゲーム。
見た目のカッコよさとギガミックブランドに惹かれて購入。
ルールがめちゃくちゃシンプルで、面白いのかどうか半信半疑だったけど、すごく面白いです!やってみると分かるけど、考えることがめちゃくちゃ多い。目先のコマを進めるだけだと絶対に勝てない。
あえて言うならば将棋に近い感覚。それぞれのコマが進める距離はお互い公開情報で、往路と復路でも変わってくる。
また、相手のコマを飛び越すと、飛び越したコマをスタート地点に戻すことが出来る。コマの状況を考えながら進めなければならない点はまさしくリソースマネジメントそのもの。惜しむらくは、ミニ版のコマが恐ろしいほど小さい…。ゲームが破綻するほどではないし、スペースも幅を取らないから重宝しているけど、そこまでスペースを気にせずお金に余裕がある人なら、通常のスクアドロを買った方がいいかも…。
引用元:Amazon.com
【中級編】ボードゲームアリーナで少人数で遊べるおすすめゲーム
脱初心者のあなたにはこちらの作品群をオススメ!
難易度も程よく面白い作品ばかりです。
この辺りからルールの説明をする際のボリュームが増えてきます。
ゲームをする度に説明力が上がっていくので、さらにボドゲの沼にハマること間違いなし!
キングドミノ(Kingdomino)
今日はこれを紹介するわ!
ボードゲーム「キングドミノ」 そこは貴方だけの王国!タイルを配置して素晴らしい国を作りあげるのよ!手軽なんだけど 箱庭的な面白さがあって…うーん深い…!場合によっては荒れ地ばかりにもなるけどね…!ここは玉黒王の王国よ!朕は国家なり!…クーデターはNGよ! pic.twitter.com/uXSEow9ATu— 玉黒 (@tama_ku_ro) March 24, 2019
キングドミノ
会社のボードゲーム部の部員とプレイ😊
珍しく勝てたけど、イタリア野郎(過去にボコボコにやられたイタリア出身の人)にはまだ届かない。。;BGAさわるの初めての方もいたので、とりあえずと思ってやってみたけど、使い方学ぶには良いゲームかもって思ったー#夜ボドゲ pic.twitter.com/mESd14cB2W
— 兎(うさぎ)🐰@北海道ボドゲ博【午後の部】 (@RabbitNoname) April 23, 2020
2×1マスの土地を並べてゆき、より価値のある5×5マスの王国を建てたら勝ち、というゲーム。
とってもシンプルなルール。1試合15分くらいという手軽さ。
しかしながら、価値の高い土地を選ぶと
次の土地を選べなくなる、などジレンマもたっぷりあります。自分の王国を美しく作るか、相手の王国を邪魔しにかかるか、国王であるあなたの腕次第です。慣れてきたら、
7×7マスの大王国での戦いも可能!
自分の王国がだんだんと
出来上がる感覚がたまらないゲーム。是非、試してみてください〜!
引用元:Amazon.com
キングダムビルダー(Kingdom Builder)
キングダムビルダー遊んでみたいな(*´˘`*)このヘックス感からすると、大戦略みたいな? pic.twitter.com/JXoe8O2NA4
— かい (@kai3pm6) July 12, 2021
#ウインターキングダム
キングダムビルダーが進化したゲーム
効果が個別になり偏りが出やすいがトンネルのお陰でボード間の移動は大分楽になった、けど、その分考えることが増えて選択肢は広がった。 pic.twitter.com/f37ysemAi9— ズシオ (@zusio1235) July 11, 2021
キングダムビルダーは準備が簡単、ルールも簡単、さらには短時間で終わる軽量級のゲームでありながら、戦略、戦術、さらにはリプレイ性をもしっかりと兼ね備えた優れたゲームです。
プレイヤーはランダムに引いた3枚の得点カードと、これまたランダムに並べられたマップに点在する城と特殊なアイコン(酒場とか港などの施設)を見て、だいたいの戦略を決定します。
次に地形カードを引き、その地形に3個だけコマを配置していきます。特殊施設を得ると、置けるコマが増えたり、移動できてりもします。いわば拡大再生産ともいえます。てんこもりでしょ!
手番の前に地形カードを引く。ここに運要素がたぶんにありますが、その運の影響をなるべく受けないように配置していくのが楽しいです。もちろん地形カードでどんな地形がでるのかは運なので、そりゃないよと腹がたつこともありますが、力がついてくれば確実に勝率はあがっていくため、じつは運ゲーではありません。
まあ、実力者どおしで対戦すれば勝負をきめるのは運しかないのですがw
引用元:ボドゲーマ
コルト・エクスプレス(Colt Express)
今日ご紹介致しますボードゲームは コルト エクスプレス です。
現金輸送車とか列車とか襲撃するの憧れます。
金を出せ!なんて学生時代にしか言えない言葉です。
大人になったら金貸しくらいしか言えない言葉ですね。あっゲーム? ゲームはそんな願望を叶えるゲームです。#へクス紹介 pic.twitter.com/lFRRUX4Cfk
— ヘクス・イン・ゲームズ (@hexingames) September 22, 2018
コルトエクスプレス
間抜けな盗賊が炙り出されるゲーム pic.twitter.com/a5fSLzWSkC— 雀宮ボードゲームカフェキャット (@oyatsu13144) March 12, 2020
ドイツゲーム大賞だからと、とりあえず購入しました。
列車のコンポネートは雰囲気があり、世界観に入り込み易いです。
プレイは自分の手持ちカードから一枚選んで出すというアクションを
基本的に繰り返すだけなので簡単です。また、ほぼ思った通りに
ならず、大爆笑が起こることもしばしば。とても楽しいゲームです。難点を言えば、点数が大味で戦略性はあまりない・・・と思います。
パーティゲームに近いですが、プレイ時間も40~60分(実際)と
丁度良く、プレイ後も「おもしろくなかった」という旨の意見はほぼでません。ゲーム初心者の方にお勧めのゲームだと思います。
引用元:Amazon.com
ゴー・ナッツ・フォー・ドーナッツ(Go Nuts for Donuts)
引用元:ボドゲーマ
ゴー・ナッツ・フォー・ドーナッツ(Go Nuts for Donuts)
バッティング×コレクション。バッティングゲームよろしく、沢山の人数がいたら楽しいと思う!👏
ドーナツたしかに食べたくなるw pic.twitter.com/JTCjG6bDN0— 兎(うさぎ)🐰@北海道ボドゲ博【午後の部】 (@RabbitNoname) June 7, 2021
本日はBGAにて
初プレイはトレック12、ゴー・ナッツ・フォー・ドーナッツ
ドーナツははげたかのえじき的なバッティングゲーム!ドーナツの種類ごとにいろいろな効果があって面白かった☺️今日教えてもらった2つは軽くて遊びやすいから友達にも布教しやすそう✨ pic.twitter.com/p3V5wkIHWn— ヒグーピー (@qz6k6abk6treQfu) May 21, 2021
ハゲタカのえじきみたいなドーナツ集めゲーム。
人数+1の数だけドーナツが置いてあり、それぞれに番号がついている。
欲しいドーナツを決めたら、その番号カードを伏せてオープン。
自分1人だけだったらゲット、かぶっていたらどちらももらえないバッティングタイプ。
ドーナツの効果は結構差が大きくて、かなり粗い笑
システム的には、評価4くらいのゲームだが、ドーナツのイラストが可愛すぎるので+1笑
あと、ルールもシンプルで、ハゲタカみたいに10点で15出す出さない問題もないので、気軽にできるゲームとしてはいいかも。
思っている以上にドーナツの種類もあって、ドーナツが好きでなくても、なんかワクワクするところもいい。
流通があまりないのがネックか。
引用元:ボドゲーマ
こいこい(Koi-Koi)
本日はBGAにて
初プレイはトレック12、ゴー・ナッツ・フォー・ドーナッツ
ドーナツははげたかのえじき的なバッティングゲーム!ドーナツの種類ごとにいろいろな効果があって面白かった☺️今日教えてもらった2つは軽くて遊びやすいから友達にも布教しやすそう✨ pic.twitter.com/p3V5wkIHWn— ヒグーピー (@qz6k6abk6treQfu) May 21, 2021
本日の営業は終了致しました。
先日のサマーウォーズご覧になりましたか?
その最後の戦いにでてくるこいこい。
花札を使ったゲームの1つです。
あの熱いバトルをしてみたい!
けど、普通の花札じゃ…とお嘆きのあなた。
古生物グッズを作っているカンブリ屋さんの花札はいかがですか? pic.twitter.com/XjiOt16B9r— 博物と古物の奇妙な雑貨店 シュレディンガーの猫 & 異世界CAFEパブロフの犬 (@shureneko_zakka) July 23, 2019
昔よく花札をしていたことを思い出し、懐かしくて購入しました。
小学校の子供にもわかりやすく、何月の札か書いてあるなど役を作りやすい工夫がされています。
絵柄も可愛く、子供も母もハマっています。引用元:Amazon.com
【上級編】ボードゲームアリーナで少人数で遊べるおすすめゲーム
「簡単なゲームじゃ満足できないよ〜」というあなたにはこちらをオススメ。
いよいよボドゲの沼にハマってきていますね笑
ルールが若干複雑になってきていますが、中毒性の高い作品ばかりなので、かなり満足度が高いです。
アグリコラ(agricola)
BGAで「アグリコラ」
ボリュームが多いのか、読み込むまでちょっと時間がかかりますね。ベータ版として公開されたばかりですし、超人気タイトルなのでどんどんブラッシュアップされていくのが楽しみです!
普段あまり選ばない戦法も、気軽にやってみようという気になるのがBGAの良いところ( ´∀`) pic.twitter.com/t0Q9ZW0NwC— ろーるろーる (@RoooleRoooll) July 13, 2021
全拡張オリカ会!5グリ2番手52点2位!
前回事故ったペットラバーとトラピストビールでごりごり増員する予定も木も辛く、増員カットで増員激込みで手数足りず😵夢遊病で野菜点も改築もできたのはでかかった😋 pic.twitter.com/sKODL4qTRl
— 行徳アグリコラ部 (@gyotokuagricola) July 11, 2021
バランスとしては他の方のレビューにもある通りバランスが調整されており
旧版にある毒見役、愛人などのようなぶっ壊れカードはない感じ。ただプレイ人数に対してのコンポーネント(コマ)が結構足りません(特に小麦、野菜、木、レンガ)
例えば小麦コマは24個入ってますが、1人辺りの小麦最大点数で8個
4人やると最低32個(+種まき時に余計に増えた分)必要です。
コマをまとめた品物タイルがあるとは言え、小麦は3個分しかないので不便。
特にこのコンポーネント(コマ)が購入の決め手にもなった部分なので…重量級ゲームであるため時間がかかり、初心者には敷居が高い事
遊ぶためのスペースがかなり必要な事や上記のコンポーネント(コマ)が不足気味に感じるなど
難点はありますがそれを差し引いてもゲーム自体は非常に面白いです。引用元:Amazon.com
宝石の煌き(Splendor)
【会長】昨日はcatnapさんで「宝石の煌き」会でした。同じボードゲームをしっかり遊ぶのは楽しいものです。 pic.twitter.com/u40oYTXw1S
— 紀州マンカラ協会 (@kisyumancala) July 6, 2021
ボドゲ初心者3名と、カルカソンヌと宝石の煌きをプレイ。
どっちも盛り上がったけど、特に宝石の方が評判良かったかも。 pic.twitter.com/BHUThTn1oo— ます (@SpcMass) July 11, 2021
毎ターン、宝石トークンを貰うかカードを買うかを繰り返して規定のVPに達したら勝ちというシンプルな拡大生産ゲームです。
序盤は宝石トークンを集めるだけで必死でも徐々にカードのボーナス効果で安く強いカードを買えるようになっていきゲームがどんどんと加速していくところが非常に魅力的です。初心者受けも良く、最初は難しそうと渋々プレイしていた人がもう一回とハマっていく姿を見るのはなんとも嬉しいものです。
しかし結構なアブストラクト性(運の要素が少ない)なのに初心者の方が定石を無視したアクションで強かったりするのは不思議なバランスです。
色々覚えるほどに考え過ぎえ慎重になり手が遅くなるのでしょうね。宝石トークンの質感もカジノのチップみたいで心地良く、知的なゲームをしているという雰囲気になれるのも素晴らしいです。
ただ、カードの質感はちょっと薄くて安っぽいかな。引用元:Amazon.com
世界の七不思議:デュエル(7 Wonders Duel)
世界の七不思議デュエル
パンテオン入りで息子と対戦⚔️
カッコイイ神カードの登場により、特殊効果や手番順の意図的な変更、また科学勝利も狙いやすくなる、とても良い拡張第三世代の途中まで勝利点はほぼ変わらず、あと1、2手で軍事勝ちを狙うも科学狙いの息子に終盤やられました
明日はアゴラ! pic.twitter.com/M2fuujrVOe
— ポ ド す け (@boardgesuke) July 13, 2021
世界の七不思議デュエル。昨日に引き続き。今回科学狙いだったけど、結局取れずに最後の点数までもつれ込み負け!良い勝負だったし、このゲームの良さを再認識。 pic.twitter.com/PW6OJANKVf
— 菊子(メイン) (@flowpiux) July 7, 2021
英語版を買ってしまって結構苦労しました。
多言語版は英語版に千円プラス。
ただ、多言語版もルール本が日本語なだけでカード類は英語です。
なぜかこのゲームには日本語ルールのPDFがネットに載っていたのでそれをダウンロードしてなんとか事なきを得ました。
しかし、白黒印刷だとカードの色がわからずこれまた大変。
英語版のルールと照らし合わせながらみていたので、やはり多言語版の方をオススメします。ゲーム内容については2人対戦ゲームとしてはなかなか手間がかかっていて面白かった。
けど、中級者向けです。
ルールを熟知してない人同士でやると何がどうなってるのかルール本見ながらやることになるので、わりとグダって初心者は投げることになるかも。
「もう一回やってみよう」
といってくれるような根気の良いパートナーがいないと厳しいかもしれません。やることはカードを交互に引いていくだけなのですが、カード内容が多くどれを引くのが効率的なのか、相手の戦略を邪魔できるのかというのはカードの内容をお互い同じくらい把握してないと面白くないと思います。
資材、得点、商業、文明、戦術、ギルドとカードの種類も多いので分類や把握が大変。
また、お金と得点の数字の見分けがしにくい。
商業、ギルドのカード、文明チップのアイコンの意味がわかりにくい。
ただで購入できるカードの連携もあるけど、どの世代で出るかいちいちルール本を見る必要がある。
など欠点も結構あります。覚えるまでが大変で、割とスルメゲー。
2人で遊んでいると下地を整えて、上位カードを取っていくところがなんとなく宝石の煌めきを彷彿させるものがあります。
似てるかって言ったらそこまで似ていないのですが、考えるのが好きな人はいいかも。
ワンプレイは思ったよりも早く、慣れた人がやったら20分くらいかな。引用元:Amazon.com
レース・フォー・ザ・ギャラクシー(Race for the Galaxy)
レース・フォー・ザ・ギャラクシー、第3拡張10戦したあと第1拡張に戻ってきたらAIハードにも良い感じに勝てるようになってて嬉しい pic.twitter.com/xjgmdwi7Zd
— ぬん (@be_catchy) July 4, 2021
やったぜ!
ついに!
Race for the Galaxy
レース・フォー・ザ・ギャラクシー
初勝利!
資源を点数に変える作戦大成功!#ボードゲーム pic.twitter.com/cxFw7MMtjh— フリードマン2@ボドゲ (@Friedemann222) October 16, 2019
一見カードコンボによる拡大再生産だが、プレイ感はハゲタカなどのバッティングゲームに非常に似る。相手の場を見て、次に何を選ぶかを読み、相乗りできる/されないように毎回の行動を選択するゲームである。ハイスピードでゲームが進むのも中毒性があり、何度やっても飽きない。プレイ前に驚異の新言語「アイコン語」の文法を数分間勉強する必要があることだけが欠点。濃厚な読み合いに満ちた最高のゲームの一つである。
引用元:ボドゲーマ
プエルトリコ(Puerto Rico)
ねんがんのツォルキンとプエルトリコをやっと初プレイできました!
トウモロコシの重要さを思い知った一日でしたね pic.twitter.com/ApGVsHbcek— きょう (@kyo_orange) July 10, 2021
突然の好きなボドゲ紹介その5
「プエルトリコ」
古い作品にもかかわらず、海外のボードゲーム情報サイトのランキングで上位に居座り続けているバケモノゲーム。
その実績のとおり、最新のゲームと比べても全く古さを感じない。そろそろまた遊びたいなあ。 pic.twitter.com/zx9vCokbr1— エダ (@edamamegames) August 28, 2018
傑作と名高い「プエルトリコ」ですが,此度ようやく手に入れることができました.
友人と数回,のべ数十時間程プレイしてきましたが未だ全く底が見えてきておりません.
あるプレイでは最高の結果を出した方法が別のゲームでは最弱の方法に成り下がるなど,普通はそろそろ見えてきてもいいはずの勝利へのセオリーが未だ掴めず,まだまだ楽しめそうです.
他プレイヤーとの駆け引きはあるものの,カタンのような自由な貿易やサイコロの出目のような運要素はなく,実力のウェイトが大きいゲームとなっています.一方でドミニオンのような勝負の度に変わるサプライ要素などがあり色んなパターンでゲームが楽しめます.このサプライ自体はそれほど枚数が多いわけではないのですが飽きがまったく来る気配がなく,例え同じサプライでゲームを行ったとしてもゲームの度に勝者が変わってしまうであろう不思議な多様性を「プエルトリコ」は秘めています.難点はルールが多くてインストールに時間がかかることやワンプレイ辺り平均1時間超という重さですが,それを補って余りある面白さ,やればやるほど奥深さを感じる良ゲーであると断言できます.
プレイ人数は3~5人の間でやってみましたが,ゲーム性は多少変われどその面白さは何人でプレイしても健在でした.
是非おすすめします.引用元:Amazon.com